- TOP
- 応援MESSAGE
文字サイズ
誰かに頼ることは恥ずかしくない
家族や当事者に約30年向き合ってきた筑波大学教授・斎藤環さんがメッセージを寄せてくれました。
contents 当事者・経験者の声に触れよう
ひきこもってた時、つらかったことは?きっかけは?
イジメから不登校・ひきこもりへ。20歳で居場所につながり仲間との起業を目指す
同じ境遇の仲間がいる、ひとりじゃないって思えたことで救われた
生きている意味がないとひきこもり状態に。曲づくりを通じて見えてきたものは?
ひきこもり×農業によって、生きづらかった自分が変わっていく
10.22ひきこもりVOICE STATION全国キャラバンin TOKYO ダイジェストムービー
夏井いつきさんが審査する、おウチde俳句大賞「ひきこもごも部門」、俳句募集中
ひきこもり経験者、ピアサポーターとして今伝えたいこと
経験者として居場所づくりを展開。今、必要な支援とは?
22年間ひきこもった息子との暮らしから、わかったこと
もっとオンラインでの仕事が増えたらいいのに。プログラマー講師として伝えたい事
30年間のひきこもり生活って?回復するきっかけは?
大変な東京での仕事。ある日突然、心の病、そしてひきこもりに。
家族会の代表・田口ゆりえさん×KHJ池上正樹さん
臨床心理士東畑開人さんからひきこもり当事者の皆さんへ
松山ケンイチさんと荻上直子さんからあなたへ
笑いのたねプロジェクト代表後藤誠子さんにお話を伺いました。
安芸福祉保健所の公文一也さんにお話を伺いました。
元ひきこもりの自称「惨敗王」の シンガーソングライター哲生さんにお話を伺いました。
東京学芸大学准教授 福井里江さんにお話を伺いました。(パート1)
東京学芸大学准教授 福井里江さんにお話を伺いました。(パート2)
ひきこもりUX会議代表林恭子さん、女性当事者インタビュー
株式会社ウチらめっちゃ細かいんで 代表取締役の佐藤啓さんインタビュー
ワーカーズコープ連合会 東葛地域福祉事業所 岩佐哲也インタビュー
構成担当が、ひきこもりオンライン当事者会に参加してみた。
高知ひきこもりピアサポートセンター、ピアサポーター下田つきゆびさんインタビュー
ひきこもり当事者の家族会に参加されているご家族の方にお話を伺いました。