厚生労働省
知る、考える。みんなが生きやすい社会へ。

MENU

  • TOP
  • ひきこもり支援に携わる方のためのヒント集

文字サイズ

標準
特大

ひきこもり支援に携わる方のためのヒント集

ひきこもりVOICE STATIONひきこもり状態にある方やその家族に対する支援のヒント集

行政機関をはじめとする様々な場所で支援を担当する方々は、ひきこもり状態の方やそのご家族に対する日々の支援を通して、「困ったな」「どのようにすればよいかな」と感じる場面に直面することがあるかもしれません。

このページは、そのような方向けに、支援の仕組み作りの具体例や、支援において対応が難しいと感じたり、学びや気づきが多いと感じたりすることが多いと思われる場面を例に取り上げて、その場面への対応のヒントをとりまとめたものです。

厚生労働省委託事業「令和2年度 ひきこもり状態にある方の社会参加に係る事例の調査・研究事業」で実施した、行政機関等で支援に携わる方を対象としたアンケート調査の結果をもとに、有識者による検討を経て作成しています。

何か決まった「支援の型」や「正解」をお示しするものではなく、実際の支援場面においては、個々の状況により何が効果的かは異なると思いますが、アイデアや発想を広げるために、ご活用いただければと思います。

よく出会う場面での対応のヒント

対応が難しいと感じることがありそうな場面を抽出し、6つの場面を設定しました。それぞれの場面では、その場面をイメージしやすくなるように、アンケート調査で得られた回答を参考にしながら具体例を創作して掲載しています。それぞれの場面では、対応を通して得た学びや気づきを掲載していますが、この学びや気づきはアンケート調査で得られた回答を、基本的にそのまま引用(注)して紹介したものです。各場面の最後には、有識者の視点から見たポイントもあわせて掲載しています。

ひきこもり状態を経験された方の歩みの例

ひきこもり状態を経験した方が支援につながったきっかけ等の内容をとりまとめました。当事者の視点からまとめたものを2事例紹介します。

この記事の原本となる「ひきこもり状態にある方やその家族に対する支援のヒント集」は、厚生労働省委託事業「令和2年度 ひきこもり状態にある方の社会参加に係る事例の調査・研究事業」で、有識者からなる企画・検証委員会での検討を経て作成したものです。

企画・検証委員会委員(敬称略、肩書は当時、五十音順)
朝日 雅也(委員長) 埼玉県立大学 保健医療福祉学部社会福祉子ども学科 教授
伊藤 正俊 特定非営利活動法人 KHJ 全国ひきこもり家族会連合会 共同代表
上田 正喜 堺市こころの健康センター 次長
小野塚 敬之 十日町市社会福祉協議会地域福祉課 課長
福井 里江 東京学芸大学 教育心理学講座 准教授

contents 当事者・経験者の声に触れよう

  • 全国キャラバン ㏌ 鹿児島「今わたしにできること〜色んなこころの居場所を考える」

  • 全国キャラバン ㏌ 山口「今わたしにできること〜安心できる第三者の力」

  • 全国キャラバン ㏌ 山形「今わたしにできること〜地域づくりの視点から」

  • 全国キャラバン ㏌ 栃木「今わたしにできること~ひきこもり当事者の家族に対して」

  • 全国キャラバン in 滋賀「今わたしにできること〜多様な立場からの関わり方」

  • ヒャダインさんからのメッセージ

    ヒャダインさんからのメッセージ

  • 佐々木一医師からのメッセージ

    佐々木一医師からのメッセージ

  • ひきこもり広報・海谷一郎さん

    海谷一郎さんからあなたへ

  • ボイスTV⑥【仲間とつながる】ゲスト:宮本亞門/宮武将大(一般社団法人hito.toco 代表理事)

  • ボイスTV⑤【親の気持ち 子の気持ち】ゲスト:宮本亞門/池上正樹(KHJ全国ひきこもり家族会連合会副理事)

  • ボイスTV④【お金と仕事のこと】ゲスト:JOY/石井志昂(不登校新聞代表)

  • ボイスTV③【ゲームとかネットとか】ゲスト:JOY/新里渉(元ひきこもりプロゲーマー)

  • ボイスTV② 【ココロと健康】ゲスト:山田ルイ53世/大橋伸和(ひきこもりピアサポーター)

  • ボイスTV①【世間の目がツライ!】ゲスト:山田ルイ53世/林恭子(ひきこもりUX会議代表)

  • ひきこもってた時、つらかったことは?きっかけは?

  • イジメから不登校・ひきこもりへ。20歳で居場所につながり仲間との起業を目指す

  • 同じ境遇の仲間がいる、ひとりじゃないって思えたことで救われた

  • 生きている意味がないとひきこもり状態に。曲づくりを通じて見えてきたものは?

  • ひきこもり×農業によって、生きづらかった自分が変わっていく

  • もっとオンラインでの仕事が増えたらいいのに。プログラマー講師として伝えたい事

  • 30年間のひきこもり生活って?回復するきっかけは?

  • 大変な東京での仕事。ある日突然、心の病、そしてひきこもりに。

  • 10.22ひきこもりVOICE STATION全国キャラバンin TOKYO ダイジェストムービー

  • 夏井いつきさんが審査する、おウチde俳句大賞「ひきこもごも部門」

  • ひきこもり経験者、ピアサポーターとして今伝えたいこと

  • 経験者として居場所づくりを展開。今、必要な支援とは?

  • 22年間ひきこもった息子との暮らしから、わかったこと

  • 田口ゆりえさん×池上正樹さん

    家族会の代表・田口ゆりえさん×KHJ池上正樹さん

  • 東畑開人さん

    臨床心理士東畑開人さんからひきこもり当事者の皆さんへ

  • 松山ケンイチさんと荻上直子さん

    松山ケンイチさんと荻上直子さんからあなたへ

  • 笑いのたねプロジェクト代表後藤誠子さんにお話を伺いました。

  • 安芸福祉保健所の公文一也さんにお話を伺いました。

  • 元ひきこもりの自称「惨敗王」の シンガーソングライター哲生さんにお話を伺いました。

  • 東京学芸大学准教授 福井里江さんにお話を伺いました。(パート1)

  • 東京学芸大学准教授 福井里江さんにお話を伺いました。(パート2)

  • ひきこもりUX会議代表林恭子さん、女性当事者インタビュー

  • 株式会社ウチらめっちゃ細かいんで 代表取締役の佐藤啓さんインタビュー

  • ワーカーズコープ連合会 東葛地域福祉事業所 岩佐哲也インタビュー

  • 構成担当が、ひきこもりオンライン当事者会に参加してみた。

  • 高知ひきこもりピアサポートセンター、ピアサポーター下田つきゆびさんインタビュー

  • ひきこもり当事者の家族会に参加されているご家族の方にお話を伺いました。

ページトップへ戻る